9/17 仙台
ご無沙汰してしましました。
先日の仙台戦は、ありがとうございました。途中、ハプニングも有った様でご迷惑おかけしてし舞いまして申し訳ございません。この場をお借りしてお詫び申し上げます。
Jリーグも残すところ、数試合となってまりました。弊社では、10/16川崎戦 11/3柏戦 11/27甲府戦と残すところ3試合。気がつけば10月になり、早いもので今年も残すところ3ケ月ですもんね!
今後も、是非お待ちしております。どのツアーも残席まだございます。
最後まで、熱い思いを届けに現地へ行きましょう!
さて、私はアルビツアーを欠席させて頂き、別な添乗で仙台に行っておりました。
今回は、秋保温泉:佐勘へ宿泊。 1日目 牛タンを食べ、塩釜港⇒松島港まで遊覧船の旅。
震災の爪痕と現状の解説を聞きながらの遊覧。 本来無いものが流れ着き、住んでいた土地は、住むことができなくなり。津波で間が空いてしまった防風林。決壊した堤防、すべてが流された土地。がれきの置き場となっている土地。涙が出そうになる光景。見慣れていたものが一瞬でなくなってしまった現状。津波を想定した上で建設された高速道路のおかげで、左右では全く違う景色。写真を撮る事はせず、ほとんどの光景は脳裏に焼き付けてきました。
でも、現地の方々は復興に向けパワー全開でお仕事されてます!
その姿勢に、脱帽。こちらもパワー全回で添乗させて頂きました!
その後は、松島、瑞巌寺のガイドさんをつけての観光。その歴史に耳を傾ける姿は、講義を受けているかのような真剣な眼差し。その眼差しは、忘れません!
塩釜港も、浸水の被害を受けたにもかかわらず、5月と早い段階での営業開始。
現在も痕跡は、残っており施設内、フル稼働ではないものの続々と観光客が訪れておりました。
宿泊先の佐勘は、大きな宿ではありますが、落ち着いた雰囲気を醸し出す旅館。当日は、連休初日という事で満館でした。
2日目の天気が雨予報にも関わらず、目覚めてみると快晴!!秋晴れの中、旅館を出発。蔵王の御釜へ。
今回で3回目でしたが、ようやく御釜を望む事が出来ました!
その後、米沢「黄木」で米沢牛の昼食。ちょうど川中島の合戦のお祭りをしており、賑わっていました。
「賑わい」って素晴らしいです!ひとびとのパワーがものすごい!
今回は、牛肉ずくし、賑わい尽くしの旅で満足頂けていれば幸いです。
明日から、連休に突入します。天候も回復してくるようですので、皆様にとって素晴らし連休が訪れますように(^_^)v